看護業界は昔と比較して技術面では発達していることがある一方で、いくつかの課題も残されています。
これから人手不足になっていくことが予測されている看護業界ですが、その中でも潜在看護師を活用する動きも見られています。
潜在看護師というのは国家試験に合格してから看護の仕事を続けていたものの、子育てや介護などの様々な問題で離職し、その後再び復職しなかった人の事を指します。
潜在看護師を如何にして不安なく復職させるかも課題の一つとなっており、ブランクを埋めるための研修やワークライフバランスを充実させられるような取り組みも看護業界内では行われています。
病気を未然に防ぐために予防医療が盛んになりつつある現代では、看護師も例外なく予防医療の知識をつける必要があります。
患者さん1人1人のライフスタイルに合わせて健康指導をするために、専門知識を習得させることもまた課題です。
これらは実務経験を積ませたり勉強会を開催することで知識と経験の向上に努めている医療機関も多くなっています。
看護師の中でもとりわけ労働環境が厳しいのが急性期医療に携わる人たちですが、マイナスなイメージを払拭するためにも、様々な勤務体系のスタッフを雇用し一人あたりの仕事量を軽減できるような取り組みなども行われつつあります。
高齢化社会が進むに連れて在宅医療や終末期医療などが増えるなどの課題も出てきますが、これらは経験が豊富な看護師を配属させるなどの取り組みが存在します。